Live XXX
[ back ≫
Top Page ≫
Tour ]
これは、2005年2月にVRが来日した際、当サイトの掲示板で実際に書き込まれたものの一部を抜き出したものです。誤解を避けるために、それに関係すると思われる返信のついた書き込みは、無関係な部分も含めて全てそのまま抜き出してあります。
(緑色の文字になっているところは引用部です)
[3130]
全日程終了 投稿者:
管理人 投稿日:2005/02/10(Thu) 00:21
最終日、行って来ましたよ。本当、最高でした…。思ったよりSTPの曲のリアクションが良かったし、VRの曲は言うまでも無く、GN'Rの曲も受けていて、楽しかった。途中で中断ありBodiesありと、話のネタになることもありましたしね。
来日公演の日程は全部無事に(?)終了しましたけど、まだソニマニのTV放送や雑誌のレビュー等、それにブートの話題も出るでしょう。だからもうしばらく来日の話題も続くでしょうけど。。。とりあえず、公演に参加された全ての方々、そしてこのサイトにいろいろな情報やレビューを提供してくれた方々、本当にお疲れ様でした。
[3130へのレス]
コワゴワ書きます。 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/10(Thu) 00:35
・・・・なんだろ、確かにスゴかったし、圧倒もされたのですが、諸手を挙げて“今まで体験した中で最高のライヴでした!!すんげえ楽しかった!!”とは心から思えないなあ正直な話。
・VRがデビューした時、オッサン購買層だけで何とか持ってるイギリスの某老舗雑誌は「GNRのカラオケバンド」と、文才のカケラも感じない幼稚なワルグチを言ったそうですが、今回のライヴは「VRのカラオケボックス」というカンジでした。なんか、みんなで歌って騒げれば演奏してる奴らは何でもいいや、みたい空気が客席中に充満してました。音響の関係もあるのでしょうが、観客の大合唱で、スコットの歌が全っ然聞こえなくて(泣)。神経質過ぎるのかもしれませんけど、何かイヤな方向にテンションの高いオーディエンス達でした。
・しかし、そこは流石に日本のファン。静かめな曲がはじまると急に大人しくなり(苦笑)。そこで垣間見えた、もとい垣間聞こえたスコットの声が、鳥肌立つほど素敵でした。哀愁、なんていう生易しいものじゃなく、どこまでも空虚で、どうしようもないくらい切なくて、誇張表現抜きで、なんかポッカリ穴が開いてしまったような気持ちになりました。話しているときの声にも、彼の人間性が滲み出ている様に感じられました。かわいそうなくらい神経質で、それこそ子供みたいな声色で。彼が引き起こしたここ一連の騒動も、弁護はしないけどわかる気がしました。とにかく、言い表せないほど鋭くて繊細な声です。そのギリギリな感じの中で歌い上げられるバラードは、圧巻でした。それこそ、どんなに馬鹿騒ぎしている奴も黙らせてしまうくらいに・・・。まさかあそこまで曝け出せるヴォーカリストだとは予想してなかった。感動しました。
・んで、何故そこまで揺り動かされながらライヴにのめりこめなかったかというと・・・ライヴ中ずっと「・・・なんかコワい」という感想を拭いきれなかったからです(怯)。なんだろうかこれは。今まで数えるほどですがライヴというものを経験してきて、初めての感覚でした。何かこう、ヤバいことがおこりそうというか、それに自分も巻き込まれそうな予感がして、ずっと背筋に冷たいものを感じていました。そう思い始めると、急にスコットが恐ろしく思えてきてさ(泣)。会場のノリに飲まれるのが、おぼろげながら、しかし確実にコワいと思えてきて、皆さんより一歩引いての観戦をしてしました。それでも歌ったんですけどね、大声で(汗)。
・GNRのアルバムやVRのアルバムを聴いて感じる“キケン”とは全く異質の“キケン”さ。クールでカッコ良い危機感でなく、ドス黒い畏怖。ロックバンドのライヴ観ててそんなこと感じるヤツの方がキケンだと思われるでしょうが(自分でもヤバイいと思いますもん 泣)、とにかく怖かったんだからしょうがない。そこがまたVRの魅力なのかな。それこそジェットコースターみたく、このコワさが快感になったときに得られる歓びは凄そうですけどね。しばらくはアルバムだけでいいや、VRのライヴは当面、と思ってしまいました(泣)。ごめんスラッシュ。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
REST IN PEACE 投稿日:2005/02/10(Thu) 01:06
同じくつまらんかった・・・スコットの声やスラッシュのギターがオーディエンスが暴れたりうるさすぎて殆ど聞こえん。しかも観客も音楽聞いてるって感じじゃなく、なんか皆でオーディエンスの勢いに飲まれて、連鎖反応し、訳がわからなくなり、パニクッテただ押し合ったり叫んだりしているように見えた・・・あれだったらバンド演奏じゃなくてDJで良いじゃないかと思った。全然演奏が聞こえないし、聞いているように思えない。苦しそうな背の小さな人がいても助けるどころかもっと押してたし・・・出る時に「バカな女が倒れてたよな」って笑いながら誰か話していた。なんか自分もああいう光景を見てポッカリ穴が開いてしまったような気持ちになりました。。。。自分もZEEPいった中で1番最悪なLIVEだった・・・演奏をもっと綺麗に聞きたかった。自分はライブよりCDの方が良かったです。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/10(Thu) 01:30
・ちょ、ちょい待ち(汗)僕はつまんなかったことはないのですが。
・でもなんか、違うバンドの日本公演とか見に行っても、観客のモラルって確実に下がってる様に感じます。もちろんロックバンドのライヴですから、黙って静かに演奏を聴いて、という聴き方が必ずしも良いこととは思いません。でも、なんか、そういう馬鹿騒ぎをしに行く場所でもないと思います。逆にこちらが“ライブの参加仕方がおかしいのかな”って思えるくらいに。
・そういう人達ばかりでないことを祈りつつ。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ブロンディ 投稿日:2005/02/10(Thu) 01:51
それは多分、会場が原因だと思いますよ。
最近は外タレが来日する時は必ずと言ってイイ程、オールスタンディングの会場になってしまうからだと思います。
昔は同じくらいのキャパなら厚生年金とか渋公だったから、さすがに客にもモラルがあったけど、今のオールスタンディングのシステムにはどう考えてもモラルも無いし、バカ騒ぎするヤツ多いし。
正直、座席指定の会場でコンサートして欲しかったです。そうすれば普通にどの座席でも盛り上がれて、しかも女性なども見難くなくて、イイコンサートになると思うんだけど・・・
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ドクロン 投稿日:2005/02/10(Thu) 01:58
僕も最終日みにいきました。ぼくはダフ側3列目あたりで見てたのですが、やはり音は悪かったですね。最後に演奏した「Bodies」は最初、「え、何この曲??」って思うくらい聞きづらかったです。
でも個人的な感想では、今までの中で最高なLiveでした。でも、オーディエンスはたしかにうるさかったです。でも、その原因はVR側にあると思います。でも、誤解しないでください。別に、VELVET REVOLVERが悪いとか言ってるんじゃなく、なかなか日本に来る事ができなかった。しかし、アメリカ・イギリスなどの後に、やっと来日。しかも最終日。そういった要因が今回のような盛り上がりになったんじゃないかなぁ〜と思いました。
僕の感想ですが、僕も含めて周りのオーディエンスは皆、かなり飢えてたようにおもいました。それが今回こういった形で爆発したのかなぁ〜と!!!
次回もし来日することになったら、今度はもっとおとなしくと言うか、冷静に大暴れできると、僕は信じたいです。
今年の終わりとか来年とかに来日するってのが条件ですが
[3130へのレス]
無題 投稿者:
コストン 投稿日:2005/02/10(Thu) 08:20
本当にスコットの声は全然聞こえなかったですね。かなり残念でした。ただSLASHのギターソロの時は多少静かにはなってたと思います。前の方にいるとメンバーが超近くにいるからかなり感動してテンションあがりました
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ズラッシュ 投稿日:2005/02/10(Thu) 09:46
ばい(by)さん、同感です。昨日は翌日ということで興奮、余韻が残ってたんですけどね。 音は悪かったですが、自分はかなり前方にいたので、「前過ぎてよく聞こえないのかな」と思ってました。 演奏に興奮して体を揺らしたり叫んだりは良いんですよ。でもね、前や横にいる人を押すことや、自分の体をぶつけることだけに集中してる人がいるんですよね、しかも下を向いて。その人なりの楽しみ方なんでしょうけど、「迷惑」の意思表示を感じたらやめるべきですよ。 だって言葉に出して表現すると、男同士だったら喧嘩になるでしょう? たまたま私がそこにいただけなんだけど、場所を動けば他の人にも迷惑がかかるし、我慢してました。 ソニマニのようなフェスなら仕方がないけれど、単独だからねえ・・・その点が残念でした、まあオールスタンディングのライブだから、そんな物かとも思いますが。
でも、ばいサンの言うとおり、you got no rightのscottの歌、しびれました、CDでもあんな雰囲気で歌ってないですよね。 私は、surrenderの歌詞が分からず、scottが私の目の前で {louder! louder!}と目を見開いてるのに唄えず、困っている時に目が合ってしまいました(多分)「おい、お前歌えよ!」と言われてるような気分になり、ビビッて、つい焦って適当に口パク(笑)していたことと、周りにいた一部のオーディエンス、音響の問題がなければもっと最高の気分になれたかな。それにしても9日のチケットを買わなかったことが本当に本当に心底悔やまれます。 でもね、さっきも一緒に行った嫁と言ってたんだけど、あれだけのバンドのライブをこのキャパの会場で見てバンドと一体になれたことが奇跡みたいなものかななんて感じます。
[3130へのレス]
マナーの問題 投稿者:
もぐ 投稿日:2005/02/10(Thu) 12:44
はじめまして
私もソニマニ幕張と、最終日の二回参戦してきました。
私は私なりに楽しんできましたが、皆さんの言う通り、
最高のライブだったとは言い切れないところもあります。
それは、音響の悪さのせいか、スコットの声ほとんど聞こえなかったことと、
観客のマナーの悪さです。
どこで覚えたのか、(多分PVなんかだと思いますが)ダイブする人とか多くて、がっかりです。特に男性にはやめてほしいです。蹴飛ばされたり、突然重い人が頭上に振ってきたりするので、非常に危険です。
なにか勘違いしている人が多くて、ソニマニでは、喧嘩が始まってました。
理由は異様に暴れまくっていて、周りに迷惑を掛けているのに、気にしない人。
その人に痛いからやめてよ、と訴える女の人に対し、
『今日はライブだろう?ライブだからいいじゃん』
みたいなことを言っていました。
正直近くでそんなこといっている男性にびっくりしました。
ライブってなんでもありな空間ではありません。
個々楽しみにしている場所なのです。
そこにはいろいろな人が集まってみにきているけど、皆楽しみたいはずです。
それをぶち壊しにするような勘違い人間はライブにこないでほしいです。
暴れる方に、こう感じている人かなりいると思います。
自分かもと思ったら直してください。
でないと、ロックファンがライブ会場へ足を運ばなくなり、
ライブに人が集まらないという理由で、来日してもらえなくなってしまいます。
管理人様不必要でしたら削除しちゃってください。
おばさんのたわごとでした。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
Silver.2nd 投稿日:2005/02/10(Thu) 13:02
ライブそのものは、とても楽しかったです。
でも、やっぱり観客層やばいと思いました。
こういう事書くと、海外かぶれの嫌味なヤツと思われそうなんですが
思い切って書きます。
海外に長い事住んでいて、色々なライブに行きましたが
こんなに怖い思いしたの初めてです。
何か、盛り上がりが変な方向に行っているというか・・・。
一人一人、自分の事しか考えていないという印象を受けました。
(自分も含めてですが・・)
スタンディングライブですから、押したり押されたりは当然ですが
女性はどうしても体力的に負けてしまいますし、転んだら起こすとか
(私は転ばずに済みましたが)、必要以上に他人を押しのけようと
しないとかそういう思いやりに欠けていた様な気がしました。
全てがそういう人達じゃないでしょうけどね。
逆に海外だって私がずっと運が良かっただけで、最低なオーディエンスは
もちろんいると思います。
でもねぇ、せめてリアルGNR世代は、少し周りを気遣う余裕を持って
欲しいです。
(自分もそうなので、これは自分自身にも言っているのですけど。)
昨日は、その年代と思しき男性にさんざん痛い目に合わされました。
わざとじゃないんだろうけど・・・。
火曜日は、他の「ガンズ世代」がライブ後に迷惑行為をしていたし。
何だか「常識、迷惑」なんて小うるさい事いって、
生活指導の先生みたいで、自分でも「あーあ」なんて思いますけど
ダフもスラッシュもかっこいい大人のロッカーになったのだからね。
何だか愚痴を吐き出してしまいました。
管理人さん、ライブとあまり関係ない話題でごめんなさい。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
Rocket 投稿日:2005/02/10(Thu) 13:24
8日に参戦して、Duff側3列目に居たのですが、8日はそんなに酷い感じでは無かったと思います(まあ俺の周りは女の人ばかりでしたが、、美人が多かった!!)
ZEEPの音の悪さは予想外でした、、Gunsのドーム公演より音響は多少良いぐらいにしか感じ無いですね。
スネイクピットで厚生年金会館の時はまぁまぁ音は良かったですね。
スタンディングは盛り上がってるほうが楽しいとは思いますが、怪我等が無いのが前提ですよね。今回は始めてのスタンディングでしたが、指定席より楽しめたとは思います、次回の来日もスタンディングが良いですな。
PS:ふくらはぎが筋肉痛で左耳の耳鳴りがまだ治らない、、、
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
Red T Rose 投稿日:2005/02/10(Thu) 19:39
Rocketさん>
俺も8日目に参戦してDuff側の前から3人目くらいにいたんですが、狭かったくらいで酷い感じではなかったです。確かに女の人が多かった。
ZEPPの悪い所は、やっぱり音ですかね。耳鳴りは、しましたけど一日で治ったので良かったです。
Liveの始まる前に、前のおばさんがずっと、ディスコのように踊っていたのがウザかった、始まってから踊れよと突っ込みたかったっす。
ダフの投げたピックをとろうとして、初めに当たったのですが取れなかったのが後悔!
感想が多くて読みにくいっすね、俺の文章・・・
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
Rocket 投稿日:2005/02/10(Thu) 19:52
Red T Roseさん>めっちゃ近いじゃないですか!!そのおばはんは俺も見てウザイ
と思ってました!!俺はあの熱いライブの最中にグリーンのコートを着ていた馬鹿者です(場所優先の為、コインロッカーは使用しなかった)俺の後ろに居た子がめちゃ可愛かった!!ナンパすれば良かった、、まぁ玉砕だろうけど、、
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ミユ 投稿日:2005/02/10(Thu) 20:25
自分も9日に行ってきました。スラッシュ側の割と前の方にいたのですが。
開演前からかなり大声で「スコッティ!スコッティ!」と叫ぶ妙にテンションの高い集団がいてやな予感がしていたのですが・・・。案の定ライヴが始まると同時にすごい勢いで中央に突撃!!そこで踊り狂って周りの人にぶつかって来ました。
あれには本当に嫌な思いをさせられました。
音的には確かに何の曲か分からない時があったし、スコットの声も聞きずらかったですが、まぁこんなものかと聴いていました。
最後の方でダフがなくしたリングを見つけたオ−ディエンスにダフが
「ドウモアリガト!ドウモアリガト!」と頭を下げたのには、なんかほのぼのとしていましたね。総合的にそれなりに楽しめたライヴでした。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
mai 投稿日:2005/02/10(Thu) 21:04
私もダフ側の3列目あたりで観ましたが、音は聴き取りにくいのも結構ありました(涙)未だに何の曲だったんだろ…?ってのもあります。
もぐさん
>『今日はライブだろう?ライブだからいいじゃん』
えぇ〜!?そんなことあったんですかぁ(汗)最低野郎ですね〜。
そういう奴って純粋なファンじゃなくて「噂のカッコイイバンドを観てとりあえず盛り上がっとけ」的なエセROCKファンですよぉ〜…
私は大阪しか行ってないんですけど女だからってナメられてる気がしました…。斜め後ろの男の人とかに肩の上に思いっきり腕乗せられたりして。ムカついたんで何回も払ってやったのにしつこくって睨んでも効果ナシ。。。身長的にもしかしたら乗せ易い高さなのかもしれませんが…(苦笑)足蹴ってやりましたけど。
私の周りだけかもしれませんが、純粋にライブを楽しめなくて残念でした…。女は確かにどかせ易いし、力もめちゃくちゃ弱いですけどねぇー。。。
もちろん彼らのパフォーマンスは最高にカッコ良かったです。マナーの悪さを思い出すと複雑な気持ちですが、VRのメンバーは最高なショウを見せてくれたんですしね〜。
愚痴吐いてスミマセンッ。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
GIG 投稿日:2005/02/10(Thu) 21:12
私も、9日公演に行きました。
ショーとしては良かったのですが、オーディエンスのマナーの悪さに驚きです。楽曲にのって踊り狂うのが一体感と勘違いをしているのでは?
ミユさんと同じくスラッシュ側中央より少し前にいたのですが、
始まるやいなや、ただ突進してくる人がいました。とても聞き楽しんでいるとは思えません。
しかも!!前の方にいけなかったのか、『金返せー!』って叫んでました。
さらに、たばこを吹かしながら・・・(信じられない!)
何か、投げている人も多かったですね。(多分、ゴミじゃないですか?)
VRをとても楽しみにしていた私にとってはとても残念です。
ZEPPの音響にもショックでした。
スラッシュが指輪を無くして一時中断に対しても、『金持ってんだから、それくらいケチるんじゃねー!』と叫んでいる人が・・・
そういう問題ではないじゃないですか。彼の大切なものなのですから!!
まぁ、何かと悔いの残るライブでした。
彼らのカッコ良さが唯一の救いでしたかね(笑)
[3130へのレス]
マナーの悪さがねえ・・・ 投稿者:
もぐ 投稿日:2005/02/10(Thu) 21:55
maiさん
本当に酷い人がいるものです。
私もメンバーは最高だったし、曲も最高でした。
ソニマニは単独公演とは違ってファン以外の人も来るからしょうがないのかな
とも思いましたが、それだけではなかったのが残念でありません。
9日の私は、幸運にもダフ側の中央よりの前から3列目辺りで見る事が出来ましたが、さすがにメンバーの表情まで読み取れる場所なのですが、
具合が悪かったり、ダイブして前方まで運ばれる人がいるたび、
ダフの表情に緊張が走っていました。
アーティストが演奏以外にファンの安全を気にいている事を
ファンの皆様にわかってほしいです。
どちらかというと、若いファンの方がマナーが悪かったです。
赤いTシャツ着た若い男性暴れすぎです。
あと、黒のTシャツで赤のラインの入った男性も後ろから突撃してきて、
最前列をぶん取っていて、気分悪かったです。
人に迷惑掛けている事に気づいてください。お願いします。
でもメンバーは本当に最高でした。
スコットの存在感には脱帽ですし、
あの狭い空間で生スラ、ダフ、マットが見れる何て、
今後ありえない出来事だと思います。
次は狭くても日本武道館あたりかな・・・ちょっと寂しいなあ。。。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/10(Thu) 22:24
・ありがとうございます、と僕がいうのもなんだかおかしな感じですが(苦笑)僕と同じ様に、すくなくともあの場の空気が必ずしも心地よいものでなかったと思っていた方がこれだけいらっしゃったというのが、素直に嬉しいです。願わくば、このVR公演に参加した人達に「やっぱりこのてのロックバンドのファンは」とか「GNRのファンってこんなんばっかだな」と思って欲しくないです。
・といいつつ、次のライヴは、ちょっと身構えての参加になってしまいそうだな>自分
・ZEPPでのライヴ観戦は初めてだったのですが、やっぱり音響悪いんですかあそこ。なんかやたらとギャニギャニした音でよく聞えなかったです。僕もズラッシュさんと同じく、最初は前過ぎだから聞えないのかなとも思っていたんですけどね。耳鳴りは僕もしましたが・・・多分それは、僕の後方両サイドで大合唱していた男二人のせいです(泣)。ベースはあれくらい歪んだ音でも、むしろああいう音もカッコよかったですけどね。
>海外に長い事住んでいて、色々なライブに行きましたがこんなに怖い思いしたの初めてです。
・興味深いし、個人的には意外なコメントです。先入観が入っていて申し訳ないのですが、てっきりぼくは、海外でのライヴはもっと大荒れだと思っていたので。
・なにより、ライヴ中沸沸と涌きあがってくる“我慢してるだけ損だぜ、やられたらやりかえせ”という感情を押し殺すのに四苦八苦(汗)。その意味でも、周りが気になりすぎてライヴに集中できなかったことも確か。開演待ちしているときは「REVOLVER」の「ER」のあたりにいたのに、気がついたら「L」のあたりまで流されていたり(汗)。
>彼らのカッコ良さが唯一の救いでしたかね(笑)
・ホントにね・・・・(泣)YouGotNoRight(ズラッシュさん、正にこの曲ですよ!)は、それこそ泣くのも忘れてボケッと聞き入ってしまいました。なんか空気そのものが、他の曲と明らかに違っていました。つきなみな言葉ですけど、凄かったな、あれは。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
SHOUT AT THE DEVIL 投稿日:2005/02/10(Thu) 23:18
もぐさん
私も前列の赤いTシャツの若い男性見てました。あれはママと一緒に来てましたよ。ママが彼が来るまで荷物を置いて場所取りしていましたが、LIVE中盤に変な男にその荷物、投げられてました・・・ざまぁ〜〜〜(笑)私が思うにあの赤Tシャツ、初めてきたROCKのLIVEでママと荷物と離れ離れになってしまいきっと混乱していてああなってしまったんでしょう・・・
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ナイン 投稿日:2005/02/10(Thu) 23:31
大阪参戦しました。Bブロック2列目だったっせいか、終止平和に盛り上がりましたよ。前の人とは最短でも約20cmは距離おいてたし、後ろから押される事も無く手を上げたときに横の人、後ろの人の手とちょっとあたるくらいでした。Aブロックの方は混みこみでしたが、大阪は全体的に落ち着いた感じにも思えました。(大阪参戦の方々どうでしょう?)ダイブも見たのは2回くらい…?ピックとかは無理だけどBブロックも結構いいモンですよ〜
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
通りすがりです 投稿日:2005/02/10(Thu) 23:56
9日のライブ中断未遂???は、スラッシュの指輪ではなく、ダフのですよ。スタッフが最初間違えてアナウンスしてしまったようで訂正していました。ダフが引き上げる際に外人スタッフに指に手を当てて何か言っていたので怪我でもしたかと思っていたんですが・・・。
ライブに関しては、ここ3・4年でマナーが非常に悪くなったような気はします。以前はライブハウスや野外フェスに参加してもあれほどのモッシュやダイブはなかったような気がします。ライブを楽しむというよりは暴れてなんぼみたいな輩が非常に増えたのは残念ですよね。今回も間違い無くそうなりそうな気がしたので番号が早かったのですが前には行かずPA横で見ました。音はPA横でも良くなかったです。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
サイコ 投稿日:2005/02/11(Fri) 00:07
今日ガンズのNYリッツのブートDVDをみて、思ったんですが
今回の9日のお客さんは、リッツのときのお客さんと似てるような気がしました。リッツでも、客がステージに乱入したり、スラッシュのギターを触ったりとかなり非常識な人がいたりしてました。あとWELCOME TO THE JUNGLEのときは前のほうのお客さんが、大興奮でジャンプしていてすごい光景だったのをみて、9日のIT’S SO EASYやSET ME FREEなんかの異様な盛り上がりを思い出してしまいました。
[3130へのレス]
Rocketさん> 投稿者:
Red T Rose 投稿日:2005/02/11(Fri) 08:48
うちは、もうすぐさまコインロッカーに荷物をぶち込んで、さっさとトイレに行って待ってました。しかし、ノリをあげる為に一応お酒を一気飲みしたんですが、そしたらトイレが近くなってやばい!始まるまで我慢しようとして、ライブが始まったとたん、トイレをすることを忘れるほど汗をかきましたよ。
僕は赤と白のラグラン七分Tシャツを着ていました。後グラサンをかけてましたが、途中で脱ぎました。始まる前に後ろから色々な人が流れ込んで、ちょっと真ん中の方に押し流されましたが、あれは、ちょっといやだね。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
auau 投稿日:2005/02/11(Fri) 11:25
ども、皆さんこんにちわ。
私も最終公演観ました。番号は200番台だったので、前列で観れたのは最高でしたが、やはり周りの人達は興奮してもみくしゃにされていたり、暴れたり、自分は流されないようにするのが精一杯・・・(汗)。やっぱ前列はこういうものかと、初体験でした・・・。あと、あんなに近くにいたのにスコットの声が全然聞こえなかったのは残念・・・。
でもライヴは最高でした!!
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
りんご 投稿日:2005/02/11(Fri) 14:54
こんにちは。
最終日私は幸運にも最前で(スラッシュ側)で見れてあんなに近くでメンバーを見る事ができて本当に幸せでした。
もぐさん
SHOUT AT THE DEVILさん
私もあの赤いTシャツの男は見ました。
何回も外に連れ出されてましたね、終了直後は私の近くにまたいてピックくれと言っていた様な気がしました。
私の周りは男の人ばっかりだったので、もみくしゃにされました。曲を聞くの半分、もみくしゃにされて具合悪くならないようにするのが半分という感じでした。
私も前列はこんな感じなのかな?と思ってました。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
もぐ 投稿日:2005/02/11(Fri) 21:48
SHOUT AT THE DEVILさん
りんごさん
赤Tシャツの彼ちょっと酷かったですよねー
【何回も外に連れ出されてましたね、終了直後は私の近くにまたいてピックくれと言っていた様な気がしました。】
これには驚きました。近くにいないようにしていましたので・・・
Silver.2nd さん
海外の方が私も激しいと思っていたので以外でした。
モトリークルーのヴィンスニールがソロで来日した時、
新宿リキッドルームというライブハウスでみたのですが、
ダイブするような人は、外国の方のみでした。
いまから9年前の1996年のことです。
外国はすごいなあと思ったものです・・・(先入観ですみませんでした)
当時の日本人はダイブするような人はいなかったので
本当にマナーが悪くなってしまって残念です。
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
山田太郎 投稿日:2005/02/11(Fri) 22:50
自分は2/8に行ったのですが、そんなに観客のマナー悪かったかな??
確かに変な踊りしてるやつとかいるにはいたし、うるさそうなのも
いたけどね。。。音も良くなかったかな!!でもまあ、良かったよ!
俺にとってのハイライトはガンズの「ITS SO EASY」だったね!!
あん時は大きな声で叫んで、目頭熱くなった!アクセルじゃなくても
違和感なかったしね!あと「Mr BROWNS STONE」の前にマットが
「YOU COULD BE MINE」の最初のドラム叩いたの覚えてる??
なんか俺って結局ガンズ世代だから、どうしてもガンズの曲が
メインだったりして!そいやあ、最後の曲がチープトリックってのも
いまいちだった!少しテンション下がったね!!
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
ぐりん 投稿日:2005/02/11(Fri) 23:18
終わってしまいましたね〜velvet revolverジャパンツアー!
私は名古屋と大阪(ソニマニ)に参戦してきました。
楽しいひと時でした!
名古屋は、開演まで非常〜に待たされたので、感動もひとしおだった気が。
(もう少しで1時間経つよ!?ってくらい待たされました・・)
でもま、そんな待ち時間も彼らの登場で、吹っ飛びましたが(+_+)
不思議なもんですよね。ホントにステージ上に彼らの姿を見た途端、引き込まれてしまう。
スコットのボーカルは魅力的ですね。特にバラード!2度目の大阪の時はじっくり聞き入りました。
ダフも最高にカッコよかった。スラッシュもマットもデイブも!
私は、二会場とも、ステージからはちょっと引いたスペースを確保し安全にライブに集中できました。それでも(特に名古屋は)ステージ上も十分見れる場所でしたし。おかげで私の視線はずっとダフ〜!(>_<)さすがに最前部は体力的にも自信なかったし、やっぱ行くからにはライブに集中したくて。
東京の会場はなんか、凄かったようですね(+_+)読んでてちょっとびっくり・・
[3130へのレス]
Re: 全日程終了 投稿者:
Silver.2nd 投稿日:2005/02/12(Sat) 04:59
私の書き方だと、「海外の方がお行儀が良い」って印象受けてしまいますね(汗)。ごめんなさい。ダイブはあちらの方がずっと多いです。
ただ、私は一応女なので、男性に肘鉄くらったりとか、明らかにどかそうとされたりなんて事は、あちらでは一度もなかったです。
女だから譲ってよ!とはもちろん思いませんが、筋力では圧倒的に男性の方が強いのだから、嫌がらせ行為しなくても・・・と思います。
あと、メンバーの名前を呼ぶとき、一部声援というより野次っぽい声をあげてる人がいて、気持ち的に何だか怖かった。
メンバーに対する尊敬が微塵も感じられなかったです。まぁ、これは私個人の勝手な意見で、もしかしたら彼らなりの愛情表現だったのでしょうけど(笑)。
[3130へのレス]
大丈夫です♪ 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/12(Sat) 21:33
・僕は「海外のライヴでもそういう一面を見せることがあるのか」と思っただけですので大丈夫です(笑)。というか、今まで先入観で「海外のライヴはひたすら危険であぶない、それに引き換え日本のライヴは須く安全でマナーを守ったファンばかりだから安心」と思いこんでいたので(赤面)。その意味で、貴重かつ重要なお話しを聞けたなと思ってます。ありがとうございました♪
・僕が恐怖を感じたのは、もちろん大暴れしているファン達に対してもそうなんですが、バンド自体に対しても、ということなんですけどね。オーラというか、ステージ上の雰囲気からして、何か言い知れない恐怖を感じました。“コイツら、何かヤバい”っていう。
・前の人達にタックルするだけタックルして、客電がつくや否や逃げる様に退場していったハゲのオッサンがいましたけど、なんか情けねえなと思いましたね(嘲笑)。メンバーの名前を呼ぶ行為は・・・まあ、少し不快だったかな。
[3161]
来日公演の感想 投稿者:
Nats 投稿日:2005/02/10(Thu) 22:58
いろいろな方が書き込みされているので僕も少しだけ感想を。
まずZEPPの音響について、確かに聞きにくかったと思います。
2/8, 9二日とも同じスラッシュ側の脇スピーカ近辺にいましたが、
それでも2/9は前日よりもはるかにましだった気がしました。
それと観客のマナーですが、幸い僕の周りには、
最前列に割り込みかけてたJファンを名乗る図々しいオバハン以外には
特に困ったちゃんはいませんでしたが、ただライブ終演後に、
クルーがマットのドラムスティックを客席に大量に投げた際、
一人で2本持ってった男の子は、はたで見ていてなんだかなぁ、て感じでした。
友達でも周りの人にでもいいから、一本あげればいいのにねぇ。
好きなバンドを近くで見たい、て気持ちは誰しもあるだろうけど、
あまりに自分さえよければいい、ていうのはいただけません。
ところで少々別の話を。
スコットがいつも"Sex Type Thing"だと思うんだけど曲の途中で語りますよね?
あれ、その日その日で毎日違うことを言ってたけど、
なんて言ってたか分かる人いませんか??
僕の英語力では、多分こんなことを言っていたような気がするのですが・・・
2/6 ソニマニ幕張
確か"R&Rを救うのは、俺達バンドではなく、お前らオーディエンスだ!"と
熱く語っていたような・・・
2/8 ZEPP東京
確か"バンドとオーディエンスはひとつだ!"とか、
"政治とかビジネスとか関係なく音楽はFreedomだ!"
みたいなことを言っていたような気がしますが・・・
自信ありません。
2/9 ZEPP東京
スコットが日本の観客の熱狂ぶりに感動して、
日本語で"ドウモアリガトウ"といって頭をペコリと
下げた以外は聞き取れませんでした。
毎日純粋にいいこというな〜と感動して聞いていたので、
どなたか正確にお分かりになれば教えていただけると嬉しいです。
[3161へのレス]
Re: 来日公演の感想 投稿者:
蛇の巣 投稿日:2005/02/11(Fri) 03:30
三日とも行かれたんですか!スゲェ、羨ましい・・・(笑)
俺はガタイに恵まれているので心地よい疲れが残る程度でしたが、冷静に考えたら体力の無い人とか女性には厳しかったですね、大阪ソニマニも。
前にも書きましたが同行していた友人が殴られたから殴り返した!ってなコトもあった様ですし、後半俺がリタイアしようとしても中々後ろに下がれなかったし。
ネットで見たライヴ映像とは、観客のマナーにかなり差が在ったのも事実です。
インテックス大阪も、音に関してはスコットよりもダフの声の方が大きかったりしましたし。
しかし、マナーの悪さは深刻に問題ですね。「金持ってるんだから」発言なんて、ファンとは思えないですし。
いくら馬鹿騒ぎしても、ちゃんと音楽を聴く人にこそライヴは楽しんでもらいたいものです。
日本のキッズは危ないなんて、セカンドアルバムツアーで来日を避けられたらどうするんでしょう?(気が早い?)
[3161へのレス]
Re:scott の語り 投稿者:
ズラッシュ 投稿日:2005/02/11(Fri) 09:44
Natsさん、時間がたって、記憶が定かではありませんが大まかに言うとそんな感じだったですよ。SEX TYPE THING の曲中です。2.9ZEPPは参加してませんが。2.6ソニマニではこんなことも言ってました。
「新しいrock n' rollの革命を起こす(救う?)のは俺たちではなく、お前らだ!」2.8ZEPPでは聞き取れたのは政治やビジネス、メディアに対する文句と音楽的な表現の自由とかロックの開放(自由)みたいなことでした。
いよいよグラミー賞ですね。3部門でのノミネートですが、GREEN DAYなんかがいるからさすがに受賞は難しいかもしれませんが、U2のボノや、ノラ・ジョーンズ達とVRが BEATLESの曲を演奏するらしいですね。楽しみなんですが、WOW WOWが我が家では受信できません。見れる方は楽しんで下さい。
[3161へのレス]
Re: 来日公演の感想 投稿者:
yonnkisuto 投稿日:2005/02/12(Sat) 23:23
Natsさんへ。
僕は9日だけ参加してきましたが、scottの語りの中で辛うじて聞き取れたのは輪廻転生についてあーたらこーたらということでした。
いや、ほとんど英語力ない人間ですので違ってたらホントスミマセン。
マナーの問題、音の問題など話題になってますが、音に関しては多少scottのヴォーカルが聞こえつらかったですけど、それ以外は。
いやしかし、格好いいライヴでした。次はいつ来てくれるんだろう……
あとDaveももう少しみんな応援しようよ、なんて事は思いましたね。
[3161へのレス]
Re: 来日公演の感想 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/13(Sun) 13:19
8日行きました
みんなよく歌ってましたね。
スコットが聴き辛かったっつうより周りが歌いまくってたからとゆうのがあるのでは?
まあ、俺の場合は背低いからみんな口が耳のあたりでしょうからしゃあない。
まあ、でも聴こえてはいましたよ、大体。
酔っ払ってたからわかんなかっただけか?
ダイヴやモッシュはあったんですか?
みんな背高いからよく見えませんでしたが・・・
俺の周りはいなかったすね。
後ろ手すりだったからか・・・
モッシュは多いけど、ダイヴは減ってるような気がしますよ
メタルはですけど・・・
’96年にVINCE NIEL、外人しかとんでなかったとゆう意見もありますが、ALMIGHTYの解散ライヴではバンバン飛びまくってましたよ
今の比じゃなかったっすよ。
日本のTOKYO YANKEESも昔は飛んでましたし。
まあ、BANDによるんでしょ
今はHANOIでも飛んだりモッシュですから・・・
[3161へのレス]
Re: 来日公演の感想 投稿者:
Nats 投稿日:2005/02/14(Mon) 11:25
沢山の皆さんからレスいただけて感激です。
少し時間を置いて考えると、いろいろあったようですが、個人的には、
やはりこんな小さなハコでスタンディングでVRを観れてよかったと思ってます。
昨年末VRがラスベガスのライブハウスでカウントダウン・ライブを行うと知り、
観に行こうかどうしようか一瞬悩んだのですが、ライブハウスのくせに
全席シート指定だったのでやめました。しかもチケ代が確か$120〜$250くらい。
今回の来日公演、バンドの演奏、エネルギー自体は本当に圧倒的で
素晴らしかったので、やはりそれを身近で存分に感じることができて満足です。
既に今回の来日公演のブートがちらほら出始めているようなので、
聞こえなかったScottのボーカルは、そっちで聞いてみようかなと思ってます。
次は是非新しいアルバムを出して再来日し、2時間以上の濃密なショウを見せて
くれることを期待しています。本当ににこのバンド、長く続けて欲しい!
[3167]
愚痴が多いですな 投稿者:
テック 投稿日:2005/02/11(Fri) 07:51
ゼップ2日とも行きました。感想としては「御見それしました」の一言に尽きます。音は最悪とは行かないけど皆さんが言うとおり悪かったですね。PA横にいても気になりました。ミドルが出てクリーントーンは素晴らしかったけど歪みの音がちょっと。他のとこは皆さんの言うとおりです。あと客のマナー云々ですが、ダイブする者、モッシュする者、腕組んでみる者、皆の気使いが無かったかなって感じですね。僕は決してダイブモッシュ否定派ではありません。肯定派ですが、流石に「PA横でモッシュは止めろよ!」って思いました。前の方でも倒れたら起こすとかの暗黙のルールみたいのが無かったように思う。前の方まで行って苦しそうになってる人。自分の体力が無いのは自己責任です。人間が何百人って集まって熱狂してる訳だから危なくない訳無いでしょうに。やばいと思ったら速やかに後ろに下がるかダイブして前に非難してください。ダイブする人。足をバタつかせるのは危険です。膝や踵は上を向かせないとね。ブーツの人なんか言語道断。下にいる人。ダイバーにパンチしないで下さい。来たら「うりゃ〜!」って押してやればいい事なんですから。前から2列目の人。一番苦しい位置ですね。それ以降の人も苦しく嫌な思いするくらいなら一度後ろへ下がる事を薦めます。後ろは後ろで良いものですよ。
嫌な事があっても、辛い、苦しい、ウザイ事があっても、全部許して助け合って楽しんじゃおう!これがライブを数多く体験して僕が得たモノです。これがライブの楽しみ方なんじゃないかな?って僕なりに思う。せっかく高い金出して勿体無い!
昔からのガナーにとってはスタンディングライブは慣れていないから怖いのもあるのかな?確かに今回はある意味’97フジロック(修羅場でした)を思い出しましたけど。
[3167へのレス]
納得! 投稿者:
抂 投稿日:2005/02/11(Fri) 12:09
この意見納得です!私もダイブは否定派よりもむしろ肯定派。確かにライブにはダイブに慣れてないのにやる人とかいますし、無茶苦茶に暴れる人もいます。でも例えそういう人がいたとしても回りが協力して倒れた人を起こしたり苦しそうな人を助けたり、声をかけあったりというのはライブでは普通よくみる光景ですよね。だからただ暴れててそれにむかついてるだけではなくて回りと協力する、声をかけあうってことも一つのライブの楽しみ方だと思います。あれだけ人がいると自分勝手な人もいますがその人とうまくつきあうのも大事なんじゃないかなと思いました。
[3167へのレス]
同意! 投稿者:
MOTTI 投稿日:2005/02/11(Fri) 14:19
同じく肯定派です。数多くその手のライブに行ってるので慣れかもしれませんが。ですが今回こけて尻もちついても誰も助けてくれなかったんですよ...。死ぬかとおもいましたよ...。
いつもなら必ず誰かが手をひぱって起こしてくれるのに...。
暗黙の了解を理解していない人多かったのでしょうか?
以前、メンバーが全員50過ぎの大物バンドの東京ドームのライブに行ったのですが曲中にトイレにたつ人、全く関係ない話をしている人が多く見られました。
やっぱりそれなりに年齢がいっていると見られる人ばかりでした。
あまりにうるさいので文句を言ったら誤ってきたけど(その辺は大人)。
どちらかといったら僕の中ではあきらかにこちらの方が性質が悪いです。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
THUG LIFE 投稿日:2005/02/11(Fri) 15:20
辛い、苦しい、ウザイ事があっても、全部許して助け合って楽しんじゃおう?じゃあ、私があなたにダイブしたりモッシュしたりして、鼻の骨へし折っても、露骨をへし折ったり目を蹴飛ばさりしても文句言わないってことですね?GOD BLESS THA DEAD
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
mai 投稿日:2005/02/11(Fri) 15:37
モッシュはどっちかというと肯定派です。程ほどならば。
ただ「ふざけて」「周りがそうだから」みたいなノリでめちゃくちゃするのはどうかなと…
ダイブは普通に危ないじゃないですか。そういう事(目立ちたいんか知らんけど)勝手にやってる輩のせいでケガとかしたら誰だってイヤなもんじゃないですか。前の方で見たいならケガも覚悟しろってコトですか?
前で見れるのは体力に自信のある男性だけなんでしょうか。私は前の方で見てさほど苦しくはなかったけど、周りはみんな男性だったので強く押されたりするとちょっと痛かったり。。。隣の野郎は私をとにかく早くどかせたい様でした。
からだが弱かったり、その日の調子があまり良くなかったりしたらそりゃ、無理に前で見なくてもいいんじゃない?って思いますよ。
でもまぁお互い協力して助けられるなら悪くはないと思いますけど。
いちいち気にしてたらライブは楽しめない…ってのは分かります。でも明らかにおかしい人もいました。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
rat 投稿日:2005/02/11(Fri) 21:04
皆さんご立腹の方が多いですね…私はクラウドサーフ肯定派でも否定派でもないですけど、激しいロックのスタンディングのライブならある程度は仕方ないのでは?
主催者側もほぼ黙認してるようですし。9日のZEPPスラッシュ側前方で見ましたがそんなに激しかった印象はないですよ。
思うに今回のVR公演にはスタンディングのライブに不慣れな人が多かったように思います。慣れてくればダイブする人も周りの人も対応できるようになると思いますが。危なかったらよけるとか、後ろに下がるとか。確かに大暴れしてる困った人もたまにいますけどね…。
私はライブに集中してたのでダイブする人もいたけどあんまり気にならなかったです。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
ダヴ 投稿日:2005/02/11(Fri) 23:58
私は肯定的です・決してマナーは悪くないと思います。レイジのライブなんかもっとスゴいですよ。たまたま慣れていない人が多かったのと、女性が多かっただからではないでしょうか?ダイブやモッシュはスタンディングだから出来ることであって、僕はある種の盛り上げ役でもあると思います。賛否はあると思いますが、次回もまたスタンディングでやって欲しいものです。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
iui 投稿日:2005/02/12(Sat) 00:10
ソニマニの幕張でVRの時、入り口を入って右側(演奏してる側からみたら左)でダイバーの体をグーで殴り続けてるやつがいた。
ダイブしてるやつもそりゃ非はあるが、何も殴ることもないだろ。
そいつはなんか皮ジャン着てサングラスして異様な感じだったな。
[3167へのレス]
無題 投稿者:
抂 投稿日:2005/02/12(Sat) 01:15
うん、実際私も女ですし、嫌な思いはたくさんしましたよ正直。。痴漢されるし、首は痛めたし、友達も目に誰かのひじがあたって腫れちゃいましたし。。でもそれでも、パンク、ロックのライブでモッシュ、ダイブがないと淋しいもんなんです。一度そーゆーライブ経験しましたがほんと盛り上がりにかけてなんかなぁーって感じでした。うん、たぶんスタンディングのライブに慣れてるとダイブとかなんにも気にならないと思いますし、危ないことはわかっててもライブでは暗黙の了解。。なんですよねー。なんともいえないですが。。一人一人が楽しもうとする気持ちも大事だと思います。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
テック 投稿日:2005/02/14(Mon) 08:05
THUG LIFEさん、「じゃあ、私があなたにダイブしたりモッシュしたりして、鼻の骨へし折っても、露骨をへし折ったり目を蹴飛ばさりしても文句言わないってことですね?GOD BLESS THA DEAD」
そんな下手糞なダイブする奴にはムカつきますよ?実際革靴らしきモノの踵が目に当たってコンタクトなくした事ありますし。でも仕方ないって思いましたね。ライブなんですから。何千って人間が熱狂して集まって騒いでるんだから。ダイブする方にもルールはあります。それは上記に示した通りです。否定派の方の意見は、乱暴ですけど誤解を恐れず言いますと「KISS初来日武道館のセキュリティー」と同じで「危ないから椅子に座って下さい」って言ってる事と同じです。時代と共に音楽が変わり楽しみ方も変わります。椅子に座ってるKISSファンを観てどう思いましたか?今の時代、突っ立って観てるだけってのは、傍から観ると70年代のファンと同じに見えるのは僕だけでしょうか?ジャニファンじゃあるまいし手を上げて歌ってキャーキャー騒いでるだけの会場に自分が行くと思うとゾッとしますしね。困った事にSLAYERとかSLIPKNOTとかあの辺になるとルール無視する輩が多過ぎますが、それもライブなんですよ。これを機会に観てる人、ダイブする人もミンナ楽しめるライブをガナーだけでも目指してみてはいかがですかね?僕が観た中で一番ファンが一体感になっていたライブは、嫌いな人もいるでしょうが「J」でした。ガナー開拓時代に誘われて何度か行きましたがファンの楽しみ方が素晴らしかったです。ある意味ダイバー天国ですが、マナーの良さは一番でした。生で演奏聴きたい、近くで観たい、メンバーに触りたいっていう「だけ」の自己満足の方と、ただ暴れたい、ダイブしたいだけの方はスタンディング会場に足を運ばないで頂きたい。ミンナの迷惑です。上から人が降ってくる、倒れる人がいる、下で痛い思いする人がいる、柵と人に挟まれて苦しい思いをする・・・でも助け合っている。それがこれからのスタンディングの楽しみ方じゃないでしょうか。自分とステージしか見えてないから嫌悪感を抱いてしまう。自分が楽しけりゃじゃなくてミンナで楽しもうよ。ちなみに新しいファンの方もいらっしゃると思いますので説明しときますが「ガナー=ガンズファン」なのであしからず。
徹底否定派の方。反論あるのでしたらどうぞ?
あなた達の事も認めてます。
これからもスタンディングでのライブばかりになるでしょう。
否定派、肯定派共に理解し合いたいですね。
[3167へのレス]
えっと・・・ 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/15(Tue) 00:52
・エラそうに見えたらすみません。僕は徹底否定できるほどライヴでのマナーを熟知してはいませんし、真っ向から反論するほどの考えも持ち合わせていません。ライヴ経験の薄い者、ロック的経験値が薄い者からの質問として見ていただきたいのですが・・・
・スタンディングライヴでの醍醐味として強調されるまでもなく、どこであろうと困っている人を助けるのは、なによりまず人として当然の行為だと思うのですが。ケガをさせてしまっても助ければOKというのは、ライヴとはいえいかがなものかと。
・モッシュ&ダイブその他の行為否定派=直立不動でライヴを観戦しろ主義者である、と見なされている者から云わせてもらえれば、暴れている奴らは皆一緒に見えます。暴れるという人に迷惑をかける行為(モッシュやらダイヴやら)にマナーも節度もないでしょう。マナーに則った上で他人に体当たりかますなんて聞いたことないですよ(苦笑)。
・僕だって、ファンの殆どが突っ立って見ている(あるいは座りっぱで見ている)だけのライヴは辛いです。ヌルいライヴに行ってるなと笑わないで欲しいのですが、それこそ昨年のJOURNEY来日公演一階席は悲惨な状態でした(泣)。国際フォーラムだったというのもありますけど、そりゃメンバーに失礼だろってくらい立っている人が少なかったですからね。バンドの性質上それほど大騒ぎすることを求められるライヴでもなかったですけど。
・僕みたいな弱輩者からすれば、テックさんがジャニファンと蔑む盛りあがり方がベストに見えます(黄色い声援こそ送りませんが 苦笑)。その場で腕を振り上げたり、一緒に歌ったり、ヘドバンしたりジャンプしたり(だけとはいわないまでも)っていう楽しみ方じゃだめなんですか? 純粋な“個々人での楽しみ方”に見えますし、行為の激しさにもよりますがなにより人に迷惑をかけません。腕があたる程度の行為なら、意にも介さずいられます。僕がどうしてもわからないのが、なんで自分が楽しむ為に他人に迷惑をかけるのか、なんでそれが正当化されるのか、という点。
>否定派、肯定派共に理解し合いたいですね。
・という御言葉に甘えさせていただきたいのですが、テックさんはじめモッシュ肯定派の皆様はどう思われていますか、是非ご意見を聞かせていただきたいです。なにぶん未熟なもので(汗)。よろしくおねがいします。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
七氏 投稿日:2005/02/15(Tue) 02:53
ばいさんの意見に賛成です。謙虚な姿勢の書き込み方にも人柄が表れているように思いました。
テックさんの意見にも一部賛成なんですが、喧嘩を売っているようにともとれる書き込み方(語尾にいらん“?”が多すぎる等)がどうかなと。この討論がくだらないと思われる方がいらっしゃるのもわかる気がします。
>これからもスタンディングでのライブばかりになるでしょう。
VRの次回来日があるとしても、もうスタンディングの規模の会場はないんじゃないでしょうか?
ガンズはありえないでしょうし。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
3L 投稿日:2005/02/15(Tue) 06:03
ここで意見募ってどうするんでしょうか?
おそらく反対派がここで何を言ってもなくならないと思います。
>VRの次回来日があるとしても、もうスタンディングの規模の会場はないんじゃないでしょうか?
あの規模のハコはないにしてもスタンディングはありえますよ。
実際、武道館でスタンディングってのありますから。
[3167へのレス]
おっさんの戯言として聞いてください。 投稿者:
テック 投稿日:2005/02/15(Tue) 08:36
>ケガをさせてしまっても助ければOKというのは、ライヴとはいえいかがなものかと
「OK」ではありません。仕方ないんですよね。人間が密集してる場所でロック流すって事自体が本来無茶な事なんですから。僕が思うに、何で怪我するかってのは、本人が体力無い、調子悪いのに無理するから怪我をする事が一番多いと思います。あとは下手糞なダイバーが原因か。
>暴れるという人に迷惑をかける行為(モッシュやらダイヴやら)にマナーも節度もないでしょう。
モッシュって行為に対しての発言に責任持てないのでしませんが、ダイブに関しては最低限のやっちゃいけない事ってあります。今回のライブではダイブ事態やってた人少なかったですが、危ないな〜って思う人はいました。要するに知らないんですよね。知らない人が多いので今回しつこく書かせて頂いてます。
>その場で腕を振り上げたり、一緒に歌ったり、ヘドバンしたりジャンプしたり(だけとはいわないまでも)っていう楽しみ方じゃだめなんですか?純粋な“個々人での楽しみ方”に見えますし、行為の激しさにもよりますがなにより人に迷惑をかけません。腕があたる程度の行為なら、意にも介さずいられます。
いいですよ?当たり前です。そういう楽しみ方もあります。で、その行為で迷惑被った事ないですか?昔自己中な楽しみ方してた頃の自分は、隣でそんな事された日にはライブ所ではありませんでした。音痴な奴にアクセルの物真似でSweet〜を全部一緒に歌われたり(武道館)、前の臭いドレッド長髪の奴がヘドバンしてきて(しかも髪の毛濡れてる)顔にピシピシ当たってムカついたから殴り合いになったり(ANTHRAX)。巨漢の兄ちゃんがジャンプして着地を足の上に思いっきり喰らって悶絶したり。誤って来ましたが(PRIMUS)。でもそんなの気にしてたらライブなんて楽しめませんよね?しかもスタンディングなんて。その人達も“個々人での楽しみ方”をしてる訳ですよ。要するに気持ちの問題では?ビデオで観てるような気持ちで会場に行ってませんか?全く違いますから。ちなみに僕は今回後ろの方で腕を組んでジックリ観てました。前の方で何百人て人間に揉まれて家まで帰る自信が無かったから。ROCKって音楽が人を興奮させて我を失わせる力があるの知ってますから。昔から言われてるでしょ?ROCKは危険な音楽だって。その危険な香りに惹かれて好きになる人もいるんですよね。ただ単に流行ってるからとかもいますが。千人いたら千人の楽しみ方がある。理解してあげて下さい。その上で若いダイバーの子達も少し考えて楽しめばと思います。
会場がでかいスタンディングは増えてきます。埼玉スーパーアリーナしかり。武道館しかり。NKホールしかり。こんな小さい事で不満言ってたんじゃこの先見てられないです。スタンディング会場ってのはこんな感じなんだって理解して下さい。他人の事を考えてたらお互い不満はいつか無くなるんじゃないかって思います。
最後に、モッシュ&ダイバーへいくつか。
空気と場所は読みましょう(特にモッシュする人)。
下を背中に膝とか硬い部分は上を向けましょう。
80kg以上の人は控えめに。
ブーツは履かない。
上では回らない、暴れない。
ゴールしたら速やかに外へ出る。
バラードでは飛ばない。
以上。
くだらない事ですが知らない人多すぎだからあえて書かせて頂きました。
他のライブではあんまりこの手の不満聞かないんですけどね。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
ばい(by) 投稿日:2005/02/15(Tue) 20:18
>その行為で迷惑被った事ないですか?
・あるから書いたんです、“頻度にもよるが”と。純粋にバンドのライブを楽しみたいという姿勢がある方なら、演奏を無視して大声で歌ったりはしないでしょう。ヘドバンだってその時その場所その状況を考えれば。別に“他人に髪の毛攻撃をくらわせたいから”ヘドバンをするのではないし、“浸っている奴の邪魔をしたいから”演奏を遮って大合唱しているのではないでしょう? 悪気は無くても迷惑をかけてる奴等を弁護するつもりは毛頭ありませんが、その人の配慮やリミッター加減によっては、充分個々人のみで楽しめる方法たりうる、ということです。
・再度書きますが、僕がどうしてもわからないのが、なんで自分が楽しむ為に他人に迷惑をかけるのか、なんでそれが正当化されるのか、という点。折り合いはつかないだろうなとも思ってます。ただ、ライヴでの暴力行為を肯定乃至承認されている方に手を広げていただいたので、折角の機会だからご意見を聞かせていただこうと思ったのですが・・・なんだか話が少し違う方へいってしまったようですね。
・テックさんの書きこみは参考になりました。殴られようが蹴倒されようが、メガネを壊されようが耳元で怒鳴られ中耳炎にされようが、しょうがないと割り切れる人しか前方には行くなってことですよね。ライヴ会場は演奏を楽しむ場ではなく、どちらかというと暴れて楽しむ場である故、と。それがチケット代に見合った楽しみ方だと思えない人はライブそのものに行くな、ライブとはそういうものなんですね。僕の認識そのものがズレていた様です。よくわかりました。無知蒙昧な僕に“くだらない”話題で付き合っていただきすみませんでした。
・御賛同くださってありがとうございます。>七氏さん
[3167へのレス]
無題 投稿者:
抂 投稿日:2005/02/15(Tue) 21:25
ダイブ、モッシュを暴力行為という事自体が間違ってると思う。正当化とか別にしてないんじゃ?危ないと思う奴がいるのは事実。でもここはライブ会場。千通りの楽しみ方があるならダイブもモッシュも手あげて歌うのもペンライトもって歌うのもある。この楽しみ方が一番いいなんてない。ガンズのライブでペンライトもって歌われた日にはそのほうが殴りたくなると思う人だっている。ダイブがムカツク人もいる。でもどれも個人の楽しみ方をしてる。誰が前に行っちゃいけないとかもない。モッシュを犯罪のように扱うのは間違いだ。これじゃ世界中の人間の行動に文句を言ってるのと同じだ。。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
テック 投稿日:2005/02/16(Wed) 08:05
ばい(by)さんへ
そんなに興奮しなくてもいいんじゃないですかね(笑)
あなたにはライブに行くなとは言ってないんですよ。どんどん行って今現在のライブシーンをその目で確かめるといいですよ。ロックのライブがどんなに危険で楽しくて華やかなものなのか。逆にあなた達には知って頂きたいのです。ライブ会場のノリは演奏するアーティストに比例してるのは確かです。まさか今度来日するG3でダイブする人間はいないですし。会場の設計上出来ないですし。かと言って過去に日本青年館で行われたSLAYERでは座席指定ながらもダイブしてた馬鹿もいました。東京厚生年金会館で行われたPANTERAでは椅子が破壊されていました。そういう輩にはちょっと僕も首をひねりますが、ライブに行く人達には「心の準備」が必要なんですよ。酸欠で倒れるかもしれない。過呼吸で倒れるかもしれない。何か怪我するかもしれないって。怪我をしてる人がいるかもしれないし、そういう人がいたら助けなきゃいけない。それが出来ないのなら後ろにいた方が安全だと言ってるんですよ。正直経験上人を助ける行為ってのは出来る人少ないです。大体の人が他人任せ。
そしてモッシュ&ダイバーは暴力行為ではありません。それはあなたの認識不足。一つの楽しみ方です。昔からあるものを僕は否定できません。第一VRでのノリはそれほど激しいものには入りません。それと質問ですがアーティスト側がその行為を推奨しているとは言いませんがやっている事実に関してはどう思われますか?会場側がダイブ&モッシュしてる連中を締め出さず黙認している事実にはどうお考えですか?もしアーティスト側がそれらの行為を好ましく思っていないのなら確実に座席のある会場でライブを行っています。
僕はあなた達の楽しみ方を絶対に否定はしません。逆に微笑ましくもあります。ですがあなた達が言う暴力行為をする人達への認識を改めるべき。まず自分の目で今の音楽シーンを確かめて下さい。ビデオばかり見てないで足を運んでください。後ろから観て前で観て色んな楽しみ方をして下さい。音楽はライブが醍醐味です。それを楽しめなかったあなたを可愛そうに思います。
僕の周りにはダイブ&モッシュして怪我した人はいっぱいいます。僕の仲間の一人は、僕の鼻骨を折って仲良くなりました。そんな不思議な空間だから止められないって人もいます。怪我しないようにって気をつけますが。
スタンディングは決して昔ほど怖くはありません。楽しめなかったのは経験不足だから。だから色んなライブに足を運んで楽しみ方憶えてください。
怪我をするのは認識不足から。する方もさせた方も悪い。あまりライブに足を運ばない奴に限って人に怪我させて逃げてしまう。謝罪は必要。必要に応じた賠償もあるでしょう。昔何度かスタンディングで圧死したりとか怖い事故はありました。ありえる場所なんですよね。それを認識してるかしてないか。ばいさんみたいな人達にかかってるんですよ。
ガナーに限って怖い事故や怪我を負ってほしくないですしね。
[3167へのレス]
Re: 愚痴が多いですな 投稿者:
黒蠅 投稿日:2005/02/16(Wed) 17:51
ばいさん、あなたのその皮肉っぽいふてくされた言い方、はっきりいって感じ悪いですよ。。つーかあなたがどんなにここで騒いだってダイブ・モッシュはなくないんだって。全世界中のひとがここ見てるわけじゃないんだし。
ライブシーンをしらない人に限ってそういうこと長々というんだよね。。
とりあえずもうこの話やめない?きりねーじゃんよ。読むたびにイライラするし、この掲示板来る気なくすわ。
[3167へのレス]
だね 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:40
今はほとんどのライヴで行われてるんだし、逆に批判してるひとたちはほとんど、ライヴ見てないんじゃないかな?って思えちゃう
[3167へのレス]
最後に 投稿者:
テック 投稿日:2005/02/17(Thu) 07:48
この掲示板を荒らすような原因になった者としてお詫びします。
そして管理人さんの理解に感謝します。
そしてこの問題はいずれ多少はお互いの理解を得れると信じています。
気になったのですがダイバーの方。原因になってるのですから冷静に反応してください。我々のような輩が興奮するとまとまる話もまとまらなくなります。
ダイバーの方には知って頂きたいのですが、今の状態で僕達が理性や暗黙のルールを忘れると事故につながります。ライブ当日にゼップで今回セキュリティーやってたある人が言ってました。「もし何かあったらお願いします」って。
VRでは何もなかったから良かったものの、少なからず信頼されているので助け合いだけは心掛けて下さい。多少の怪我ならまだしも死人を出したくはありません。圧迫からくる事故が一番怖いです。その時に一番行動に移せるのがモッシュ&ダイバーだと自負していますから。そして各会社のセキュリティーも信頼してくれていますからお願いします。
否定派の人達も危険な場所での助け合いってのを心の奥隅にでも入れて下さい。今の時点で意見は交わらないのは分かりました。でも危険な場所だっていう認識だけは忘れずに。昨日意見を頂いた某チーフセキュリティーからのお願いです。
長々と場所を提供させていただき有難う御座います。
これを最後とさせていただいて皆に考えて頂ければと思います。
[3207]
ダイバーには・・ 投稿者:
van 投稿日:2005/02/16(Wed) 00:12
>再度書きますが、僕がどうしてもわからないのが、なんで自分が楽しむ為に他人に迷惑をかけるのか、なんでそれが正当化されるのか、
>テックさんの書きこみは参考になりました。殴られようが蹴倒されようが、メガネを壊されようが耳元で怒鳴られ中耳炎にされようが、しょうがないと割り切れる人しか前方には行くなってことですよね。ライヴ会場は演奏を楽しむ場ではなく、どちらかというと暴れて楽しむ場である故、と。
私もテック氏の書き込みには???でした。ダイブという行為自体が迷惑かつ違反行為であり、ダイブの仕方云々を論じられても・・・。自らの迷惑行為・違反行為を必死に正当化しようとしているだけでは?ダイブされてケガした人に責任とれるんですか?一体感とか、苦しいことがあっても助け合いとか、さもダイブ行為が正しいliveのあり方かのような耳に心地よい言葉を使ってますけど、そのダイブでどれだけ迷惑を被っている人がいるか考えないんですか?テック氏は書き込みから察するに、30代半ば以上の年齢なのかなと思いますが(違ってたら失礼)昔のオーディエンスはご自身の考えているような人ばかりだったのでしょうか。
あと、後ろで観てろとかいう人もよくわからん。なぜ、ただ純粋にアーティストを前で観たい、という事が否定されるのか?スタンディング会場に足を運ばないで頂きたい、って言葉をダイバーにそっくりそのまま返しますよ。もし、ダイブでどんなに大怪我を負ってもあるいは負わされても、最悪の場合頚椎損傷、下半身不随になっても「いやこれがliveだから」って笑って許してあげられるんでしょうな。相手に対してなんら損害賠償請求しないんでしょうな。ダイブは禁止なんですよ。そんなにダイブしたいなら、或いは必然性を感じているのなら署名運動でもなんでもして正々堂々とダイブできるようにルールを変えてもらったらどうです?
[3207へのレス]
ダイヴはしょうがない部分がある 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 12:44
今のライヴ、大半でダイヴが行われてる
いろんなやつがいるし、世代も広いし・・・
まあ、昔はなかったけどね。
ライヴ会場は演奏を楽しむ場ではなく、どちらかというと暴れて楽しむ場である故、と。
はっきり言って、今は両方いっぺんに楽しむ時代です。
>殴られようが蹴倒されようが、メガネを壊されようが耳元で怒鳴られ中耳炎にされようが、しょうがないと割り切れる人しか前方には行くなってことですよね
いや、痛い思いとかつらい思い、怪我を避けるのには下がることも必要だろ言うことですよ。
それと、普通にめがねは危ないですから
[3209]
幸せな人だな 投稿者:
axi 投稿日:2005/02/16(Wed) 10:29
>怪我をするのは認識不足から。する方もさせた方も悪い。
なんで怪我したほうまで悪いのか。
今まであんたの書き込み読んだけど言ってることメチャメチャだよ。
しかも自分はライブ慣れしてクールだと思ってるフシがある。書き込みから感じられるよ。
全席指定にしないのはスタンディングの方が集客力がある=それだけ金になる=利益になる、等の理由ですよ。
決してダイバーのためじゃないんです。
迷惑なんですよダイブは。盛り上がりの表現などと正当化しないでほしいですね。
まあ永遠に理解し合えることはないでしょうが。
別のアーティストの名前を挙げたり、怪我の例をあげたり必死に強調している。
数年前に比べダイブする奴も減り自らのダイブ哲学のようなものが否定されるのを恐れているのでしょうが、ここまで来ると羨ましさすらかんじてしまいますよ。
マジで一度、後遺症が残るくらいの大怪我負わないとわかんないんですかね?
ライブの度にむかつく思いしてるんで
勝手な理論言い続けてダイブ続けてるとホントに痛いめみちゃいますよ?
[3209へのレス]
なんだかなあ・・・ 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 12:28
俺はしないけど、別にダイヴやったって、かまわないと思うけどね
もちろん、ブーツはいたり、鎖ものブラブラさせたりのダイヴはあれだけど、うまく前や横へ送っちゃえばいいだけだと思うけどね
ある種、モッシュのほうが危ないかも・・・
まあ、でも、モッシュもあったってかまわないと思うし。
なんつうか、もっと譲り合って楽しめばいいと思うけどな
ダイヴやモッシュがいやならちょっと下がればいいと思うし
ダイヴしてるやつを殴ったとか言語道断。
なにしにライヴに来てんだよ
axiみたいなやつも迷惑
[3209へのレス]
ところで・・・ 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 12:32
なんで怪我するの?
顔面けられたって、普通、足が当たらないように気をつけるでしょ?
[3209へのレス]
Re: 幸せな人だな 投稿者:
ai 投稿日:2005/02/16(Wed) 13:28
幸い、私の周りではダイブはなかったんですが
(今までのライブでも運がよく、私の周りではないです)
実際あったらキツイですねぇ。
だからaxiさんの意見も分かりますよ!!
でもダイブして盛り上がりたいなって気持ちも分からん事はないです。
否定派だったけど皆さんの意見読んでたら自分も考えさせられました。
(かといって私はしないですけど…)
色んな意見があって難しいけど出来るだけ人のことも考えてあげた方が
いいですよね。せっかく楽しみに来てるライブなんだから怪我するなんて
バカらしいじゃないですかぁ。(ちょっとした傷じゃなくて大きいのとか)
って言葉遣い悪かったらスミマセン!喧嘩とかせずに楽しみたいものです…。
[3209へのレス]
ってゆうか 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 21:00
海外で普通にあるものを日本だけなくそうとゆうのも無理な話でしょ?
時代にもよるし・・・
[3215]
もう書きませんよ 投稿者:
axi 投稿日:2005/02/16(Wed) 16:48
「ダイブしてる奴を殴った」人もいるらしいですが気持ちは理解できますよ。
バンドのプレイをみてる時にいきなり頭上からダイブされて、、、今までCDでしか聴いたことのないフレーズの指の動きを実際に観たかったのに邪魔されて・・・。
マジで殴りたくなる、いや、それ以上の事をしてやりたくなりますよ。
下がればいいって、、おっさん、、30超えてんだから、あと少しで40なんだから、子供じゃないんだから。
わざわざ常磐線で日暮里まで行って山手線に乗り変えて、さらに、ゆりかもめ乗って待ち時間ライブ中立ちっ放しでまた牛久まで帰れる強靭な人ばかりじゃないんだから。
譲り合ってたのしめばいい、って、じゃあダイバーがダイブ控えろよ。別にウイ-が直接ダイブしたとは言わんが。
体の小さな女の子もいるのに平然とダイブして平気なんですか?
なんとも思わないんですか?
そういう子たちに「イヤなら後ろで観てろ」って言うんですか?
ホント最低ですね。
ダイブして殴られても、みから出たサビ、自業自得ですよ。
殴られるくらいならまだかわいいもんだと思いますよ?
しかしダイバー及びダイブ擁護論者は会場内・会場外ともに迷惑だと改めて認識させられた。
[3215へのレス]
ずいぶん子供ですね 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:51
人のこと言ってる割に
前にいなきゃ楽しめない?
「ダイブしてる奴を殴った」人もいるらしいですが気持ちは理解できますよ。
バンドのプレイをみてる時にいきなり頭上からダイブされて、、、今までCDでしか聴いたことのないフレーズの指の動きを実際に観たかったのに邪魔されて・・・。
>
じゃあ、家でCD聴いて、教則ヴィデオ見てたら?
そのほうがよっぽどよく見えるよ
下がればいいって、、おっさん、、30超えてんだから、あと少しで40なんだから、子供じゃないんだから。
わざわざ常磐線で日暮里まで行って山手線に乗り変えて、さらに、ゆりかもめ乗って待ち時間ライブ中立ちっ放しでまた牛久まで帰れる強靭な人ばかりじゃないんだから
>
俺は牛久市民だけどね。
全世界でこうゆうライヴなのに、それ否定すんの?
体の小さな女の子もいるのに平然とダイブして平気なんですか?
なんとも思わないんですか?
そういう子たちに「イヤなら後ろで観てろ」って言うんですか?
ホント最低ですね。
>
まあ、俺も身長163なんだけどね。
モッシュにぶつかられて吹っ飛んだり危ないこともあったけど、怪我はさけるようにしてるけどね。
みんな、楽しんでるんだからさ
後ろっつうほど後ろじゃなかったけど、いつも楽しんでるけどね
[3214]
ダイブ&モッシュ話 投稿者:
Rocket 投稿日:2005/02/16(Wed) 13:39
もうこのへんで良いのでは無いのでしょうか??
否定派も肯定派も交わる事が無いと思われますが、、、
まだ討論したい方は、フォーラムの方にスレッドを立ててみては
いかがでしょう??
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
def 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:02
>まだ討論したい方は、フォーラムの方にスレッドを立ててみてはいかがでしょう??
賛成です。
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
ブロンディ 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:02
賛成です。
ダイブ&モッシュ派の人達は結局の所、世間的に見たら常識が無い人達なのでそういう事をする訳で、所詮は何を言っても無駄だと思います。
ですから、どれだけ書き込んだ所で、解決する問題では無く、むしろ痛い目にでも合わない限り、辞めようとはしないと思うので、こんなくだらない論争は別の所ででもして下さい。
ここはあくまで、ガンズやヴェルヴェット・リヴォルヴァーに対してのMessage Boardなのだから・・・
[3214へのレス]
↑↑ 投稿者:
あほ 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:23
そーゆーこといって肯定派の気持ち逆撫でするから討論になるんだろーが、いい加減やめろや。あほ
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
ウィー 投稿日:2005/02/16(Wed) 20:38
ダイブ&モッシュ派の人達は結局の所、世間的に見たら常識が無い人達
>
今はほとんどのメタル系やラウド系であります
むしろ反対してる人のほうが・・・
[3214へのレス]
Stop! 投稿者:
管理人 投稿日:2005/02/16(Wed) 21:33
この話題に関するトピック、立て過ぎですよ。同じ話題は、可能な限り分裂しないようにする。そうしないと、話がバラバラになって誤解も多くなるし、余計にスペースを使ってしまいますから。これは、基本です。
話を戻しまして、Forumにスレッドを立てるのは、賛成しかねます。それというのも、現状を見る限り感情的になっている人の罵倒のし合いスレッドになりそうなことと、根本的な問題解決にいたらないことが予想されるからです。今の状況では、これ以上この話を続けることで得られるものも少ないでしょう。挑発的な書き方や、逆切れみたいに取られる書き込みをしている方は、頭を冷やしてください。
肯定派であれ否定派であれ、個人の許容出来る範囲の押し付け合いであることには変わりません。事実、いろいろな考え方をお持ちの方がいますし…少し腕が当たっただけでも許せない人もいれば、多少強くぶつかられても許せる人もいるでしょう。その個人の許容範囲をどうこう言い合っても何にもなりません。
それからテックさんが結構責められているように見えますけど、テックさんは確かに肯定的な立場で語っておられるとはいえ、不当な暴力を推進しているようには見えません。実際、今回のライブでは後ろの方で見られていたみたいで、テックさんが無茶苦茶に暴れていた人では無いのですから、例えヒドイ目に会われた方であっても、テックさん(ならびに肯定的な立場の方)に怒りをぶつけても仕方ないですよ。
そして一口に「肯定派」と言ってしまうと「暴力でも暴行でも何でもあり派」と受け取られてしまっている人がいるようですが、そんなことは無いと思います。むしろ、そう言った不当な暴力を推進しているわけでは無く「実際にあるのだから仕方が無い」ということで、許容的な立場の人が多そうです。いわゆる「反対派」の人の主張もわかります。実際に大きなケガを負われた方かもしれない、あるいはそういう場面を目撃したのか…。でもここでそれをどれだけ言っても、現実的な問題解決にはなりません。残念ですが、結果的にただ文句を言っているだけに過ぎないのです。「肯定派」の人達やテックさんの言う「後ろに下がったらどうだろうか」とか「こんなふうにダイブすれば、危険を回避しやすいのではないか」という書き込みは、ダイブやモッシュを容認していると解釈も出来ますが、実際に被害に会われる方の防衛にもなっている。現実的な身を守る手段として機能する意見だと思います。これはリアルな問題でもあるので…理想では「みんなが無傷で、何の不満も無く楽しめればいい」ということは、たいていの人が思うことでしょう。僕もそうあって欲しいとは思います。でも、現実は違う。無茶苦茶なことをするヤツっていうのは、これからもいなくならですよ、たぶんね。実際、フェス形式のライブでは、今回以上の圧迫を感じることもあるし、ダイブも行われています。反対派の方は、文句を言うだけではなく、現実問題どうすればいいのかというところまで踏みこんで意見を言ってください。そうしないと誰も救われませんし、何の現実的問題解決にもなりません。ただ「あれが気に入らない、これが気に入らない」と言うだけで、肯定的な立場の人を言い負かすだけならそれは自己満足……自分の楽しみだけを考えて不当なモッシュや危険なダイブをしている人と変わりません。
「いや、こうすれば今日以降のすべてのライブでみんな満足し、何の不満も無く無傷で帰宅出来る」という具体的かつ現実的な案があれば、どうぞ。それは書く価値のあることであり、ここに来ている人にも読む価値のあることだと思いますから…。ただし、それが本気で可能だと思っている人には、厳しいかもしれませんが「事実認識が甘いのではないか」としか言い様がありません。
単なる不満だけを書くのは、もうそろそろ止めましょう。実現の見込みの薄い理想論を書くのもダメですよ、そういう考えも嫌いじゃないですけどね。
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
Yosshi 投稿日:2005/02/17(Thu) 00:12
私も海外に長く住んでいてよくスタンディングのライブに行きましたが
正直ダイブされる方は嫌でした。
バンドのメンバーがダイブしてくれるならそれはうれしいですけど別に見ず知らずの人間がダイブしてきても痛いだけで正直迷惑ですよね。支えるために力はいるし首にがんがん足などが当たってきて次の日はかならず腕と首が筋肉痛になります。
ダイブする人とそれを下で支えている人(ダイブされてる人とでも言えばいいのでしょうか?)のどちらかになると思うんですがダイブされている人で
ダイブの行為を楽しんでいる人が果たしているんでしょうか?
もしいわゆる肯定派の人っていうのは人を支えて頭けられたり持ち上げたりすることが楽しいんでしょうか? ライブ見てても後ろからいつダイバー(っていうのかな?)が来るのか気になってしまうし、私は自分に利益は全くなかたけどなぁ。それを楽しんでおられるかたはその行為を肯定する権利はあると思います。
第一ダイブしている人間っていっつもおんなじ人間で一部の人間が周りの人間に助けられて(というか迷惑をかけて)楽しんだいるだけとしか私には思えません。音楽を楽しんでいるというより騒いでいるだけの輩に感じます。
少しでもバンドに近づきたい、 同じファンとより近い雰囲気でライブを楽しむという面でスタンディングは楽しいですしそのために多少押し合ったりする部分はありますがその面ではみんな平等です。 押し合いが嫌なら下がればいいだけです。 でもダイブは一部の人間が人に迷惑をかけて個人が楽しんでいるだけと思います。
モッシュもしたい人間が逆に後ろの隅っこの方でやればいいと思いますよ。
ぶつかり合って楽しむならバンドに近い前の方でやる意味はないと思います。
別に海外のライブでも日常的に行われているからやるってのもねぇ。 別に迷惑行為を真似する必要はないと思いますよ。
またスタンディングのマナーに関しては海外に比べて慣れてないのか非常に悪い、人をつぶして前に行こうとする連中が多いし、女性など弱い者をターゲットにする輩が多いように感じます。 もちろんスタンディングはある面体力勝負ですが海外ではもう少し思いやりがあると思います。
実際押し合いしているのは前の5列くらいであとはちょっと混んでるだけという感じです。
みなさん、どう思われますか?
[3214へのレス]
だから・・・ 投稿者:
黒蠅 投稿日:2005/02/17(Thu) 00:53
ごめんけど、もういいってその話は・・。
なんでまたはじめんの・・。
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
def 投稿日:2005/02/17(Thu) 19:11
Forumに立ったら書こうと思ってたんですが、移転なしとのことなので、すいませんがこの場でちょっとだけ。モッシャー・ダイバーが嫌いな人はアーティストにも居て、ダイブを目にすると帰ってしまうバンドもいるそうです。なので世間的にどっちが絶対正しいとはいえないと思うんですが、VRに関して言えば恐らくその立場(反ダイブ)ではないでしょう。なので「その地帯を避けて見る」これしかないと思います。ダイブの起こる場所は大体前方中央で間違いないですから、その辺を避ければ問題ないです。モッシュはそれよりちょっと後ろの中央付近に起こりやすいです。時々とんでもないところで起こったりもしますが、その場合大体余裕のある場所なので、離れるのは難しくないはずです。以上でした。
[3214へのレス]
Re: ダイブ&モッシュ話 投稿者:
Az 投稿日:2005/02/17(Thu) 20:19
>VRに関して言えば恐らくその立場(反ダイブ)ではないでしょう。
そう思われる根拠は何ですか?
昔、ガンズのライヴで死者がでて、その後のライヴのMCでアクセルがオーディエンスに冷静になるように言った事や、ダフが「キッズが2人死んでしまった」と発言したことなど、ガンズやVRのようなバンドこそオーディエンスに対して逸脱した行動を控えてほしいと、そして冷静さをもってほしいと感じてる気がしますけど。
[ back ≫
Top Page ≫
Tour ]
++ ヴェルヴェット・リヴォルヴァー ファン・サイト ++ Copyright (C) Suicide Shift, All rights reserved ++